あるゴルファーの日記@Thailand

タイに住んでいるあるアベレージゴルファーの日記です。

アイアンスイッチに失敗。(恥)

これからの伸びしろを期待してゼクシオフォージドに変更して約2か月。予想外に苦戦。悩みに悩んだが、結局、もとのマッスルに戻す決断をした。決断は早い方が良い。

 

最大の問題は方向性。自分のスイングとこのアイアンではマッチングが悪いのかもしれない。自然にヘッドがフェースローテーションしてインパクト時スクエアに戻ってくれないと球がばらつく。もともとフェースローテーションが少ない人向けのものなのか。。。プッシュアウトしたりひっかけたり、とにかく打ちにくい。以前、重心距離が長いドライバーを使っていた時と同じ現象。アドレスもいろいろ変えたが違和感がずっと残った。先週は指名キャディから構えがおかしいと指摘を受ける始末。2か月間、ひたすら左右に曲がるボールと格闘し続けた。

そうこうするうちに腰や膝まで痛み出した。スイングできないほどではないが、先週、日曜日、帰宅した直後はちゃんと歩けないほどだった。人のクラブで最初、試打した時には綺麗なストレートボールだったのに、、、吊るしだし、個体差が随分あるのかもしれない。フィッティングして調整してもらえば良いかもしれないが、どこまでできるか。フィッティングで調整できるのはほんの少し。軟鉄とはいえ、元がダメだと多分、無理。

 

打感も問題。軟鉄なのにかなり固め。打感に対する快感がないと良いショットを打ってもどうもテンションが高まらない。ある程度打感が悪くなるのは仕方ないと覚悟していた。お助け機能の方が、それを我慢して余りあると、、、当初、考えた。確かに芯を外して池ポチャしそうだったのが向こう岸に届いたりして、助かったショットもある。それはありがたいが、悪いショットに変わりはない。気持ちの有り様は助かったことを喜ぶより、悪いショットをしたということの方に行ってしまう。それは池ポチャしたのとさして変わらない。自分の場合、良いショットをした時の吸い付くような打感、それにともなうテンションの高まりが大事なのだと思った。

 

このクラブの悪口を書くつもりは全くない。自分にあわないというだけ。一般的にはものすごく評判が良い。今回はご縁がなかったということにして早めにお別れすることにした。4からAまでもうすぐ断捨離。

 

元に戻し、マッスル7番アイアンをド芯でとらえた時、無上の快感が身体を突き抜けた。

 

しかし、アイアンの変更は例え簡単と言われるものへの変更でも怖い、と改めて思った。伸びしろとかを考えるのは、もうすっかり懲りたので、アイアンセッティングは少なくともあと数年はこのままという感じ。もしかしたら生涯このままで行くかもしれない。一緒に鄙びていく。それも、また侘び寂びがあって良いか。(^_^;)

バックは消耗品というものの

木の庄帆布+ミズノフレームのコラボゴルフバックを使用していた。値段は高いが、耐久性もあり長く使用できそうという期待感からだったが、思ったほど、もたなかった。

f:id:iloveroyalgems:20170619215142j:image

だったり、

f:id:iloveroyalgems:20170619215802j:image

と思いもしないところが破けた。自分の使用が想定を超えてヘヴィーデューティすぎたのだろう。

これだけのゴルフバックなので補修用パーツや帆布だけ別売りだったりするのかと思いきや、、、無し。あるのかもしれないが、探せなかった。

あと使ってみてわかるが、布なのに思ったより重い、本数を入れると絡まる等実用性はそれほど高くない。

今回、嫁さんが日本に一時帰国した際にゴルフバックを持って来てもらった。いくら好きな形でも、耐久性がなかったら、値段が高く同じものを買う気になれない。

物色の結果、軽くて落ち着いた感じのものということで、

f:id:iloveroyalgems:20170619215747j:image

 をチョイス。この際、2年程度の消耗品と割り切って使う。

簡単な(はずの)アイアンへの変更も楽ではない

このアイアンはハンドファースト強めに打つよりも、クラブでできた元のハンドファーストの角度を維持するように打つといいような気がする。あまり意識したことはなかったが、今まではどちらかというと左甲を飛球線方向に押し出していた。それで結構、強弾道が打てていた。このアイアンでそれをするとハンドファーストが強すぎてタイミング的にヘッドの芯に届かない。ヘッドの下っつらに当たる。重さが関係しているのか、はたまたシャフトのしなりなのか、腕に対してヘッドが落ちてくるのが、以前のものよりもほんの少し遅い気がする。その分、スイング中のハンドファーストを抑える必要がある。左肩を起点として左腕自身はほぼ固定で打っていく感じ。まだイメージが固まっていなくてアドレス時起動までに少し時間がかかっている。

いずれにしてもヘッドは上からダウンブロー。まだ得意だったミドルアイアンが火を噴かない。上から打てていないから左右に曲がっている気がする。ショートアイアンは、曲がりに関してはだいぶ良い。

see green #5 from teeing ground # 6

今日のラウンド。前半からスイングのことを考えていて???な展開だった。13番ショートで納得のいくショットが打てて、ショットのエンジンがようやくかかった感じだった。最終ホールは、すべてがうまく行き、会心のバーディで気持ちが良かった。(^_^)。

スコア的には時すでに遅し。 ゲームの方に意識を向けられるようになるまであと少し。

イルカウェッジ

仕事上、お付き合いがあるので、何か一つくらい使っていないと、、ということでアイアンチェンジにあわせて、購入。(バック内はスリクソン勢が浸食中。)

イルカウェッジはフェースを開かないタイプのものが主流のようだ。自分の場合、開かないと違和感出まくりで怖すぎるので、開けるタイプのもの(DW-116、56度)。

ようやく慣れてきたのか、日曜日は、バンカーやグリーン周りからピンにビタビタ寄り、OKでパーやボギーを拾えた。ショットの不調をかなり補ってくれた。スピンも結構効く。スピンの比較だけだったら、以前使っていたDJ22よりも効くと思う。

時々、花道からトップをやらかすが、一方でダフった場合、結構、いいところまで行くことは確か。誰かのブログ記事で読んだ記憶があるが、トップしてしまえば、どんなお助けウェッジも働かない。(真理)

なお、大ダフリまでは流石に救ってくれない。先日、珍しくイルカウェッジを差す同伴者が2名いたが、2名ともまだアベレージで100以上たたくレベル。このレベルになるとトップしたり大ダフリしたりもかなりある。結果、コメントとしては、バンカーも含めて宣伝ほどのことはないな。。というものだった。最低、ちょいダフリくらいにもっていける技量となると、やはり、アベレージ90台くらいから効果を実感できるのだろう。

日曜日、ラウンド後の食事のとき、同伴者から、ウェッジ何を使っているの?と前振りなく訊かれた。「イルカウェッジというお助けクラブ系です。」と答えたら、それだ!と大きく肯いていた。帰り道、タニヤプラザに飛び込んで行きそうな勢いだった。。。(苦笑)

構えた感じも普通だし違和感はない。素直な挙動。イルカの絵もご愛嬌。長く使っていきたい。

 

メンバー増加の兆し

ゴルフ仲間の1人がジェムスメンバーになった。(嬉) いつになるかわからないが、さらにあと2名続くかもしれない。このうち永住組が2名。そうすれば嫁さんとあわせてラウンドのメンバー探しに躍起となる必要がなくなる。駐在員が帰る都度、いつも同伴メンバー探しで苦労していた。

ジェムスのグリーンはだいぶ早くなってきた。

At green hole #2

言い訳にしかならないが、昔のイメージが残っていてタッチ合わず、そして何よりもラインが全く読めていない。曲がりそうで曲がらない。まっすぐと読んで曲がってしまう。(;´д`)

土曜日、パットの調子が悪いとショットも調子が出ない。後半、もう少しダウンブローに打つこととグリップをアドレスの位置に戻すことを意識したら少し良くなった。客は少なくスムーズ。新メンバーさん、購入予定者入れて4人歩きだったが、4時間30分くらいで良いペースだった。

cloudy morning

日曜日、パットは少し改善した。ショットもそれなりだったが、アドレスでどうしてもハンドファーストが強くなりすぎてしまう傾向。だいたい見切り発車してスイングしてしまうとチョロとかのミスショットに。まだ、適正なアイアンのアドレス位置がわかっていない。

カートを使用。流れが遅く各ホール待った。結局、4時間15分くらいのラウンドだった。

Black tee at 17th hole